アロマ・アドバイザーコース

| アロマ・アドバイザー取得コース(全18回) | |
| 内 容 | アロマテラピーの基礎から精油の化学、作用について学び、精油を安全且つ効果的に使用できるようになるための知識を実習と合わせて習得します。資格を取られると日々の健康管理にアロマテラピーを活かせます。アロマテラピーベイシックの講師として活躍ができます(アロマテラピーベイシックの受講終了、所定の手続きが必要)アロマショップなどの仕事において、知識を活用し、適切なアドバイスができるようになります。知人や友人を招いて講習会を開いたりするのにも、この知識が役立ちます。 |
| 受講時間 | 全18回(1回2時間) |
| 受講料(税込) | 9,350円 / 1回(受講料は1レッスンごとのお支払になります。) |
| テキスト代(税込) | 26,400円 |
| 受験料(税込) | 6,600円(アドバイザーコースを修了した方は、受講後、随時gattoアロマテラピースクールで試験を受けることができます。) |
| 登録料(税込) | 6,600円(合格者にはアロマ・アドバイザー認定証が与えられます。) |
| 年会費(税込) | 12,100円(別途、ナードアロマテラピー協会への入会が必要となります。) |
| 受講条件 | 講座開始時までにナードアロマテラピー協会への入会 |
| 随時、生徒募集。予約、開講予定日時についてはメールでお問合わせ、ご相談ください。 | |
| 主な授業内容と実習項目(テキスト目次より。*は実習項目) | |
| 1.アロマテラピーと精油の基礎 *ルームコロン |
7.毎日を元気に過ごすために *風邪予防&改善のためのジェル |
| 2.精油の化学の基礎 *軟膏 |
8.アロマトリートメント *トリートメントオイル |
| 3.アロマでスキンケア1 *美容オイル |
9.スムーズに動けるからだになろう *痛み・炎症緩和クリーム |
| 4.アロマでスキンケア2 *ハーブウォーターの化粧水 |
10.体質改善のための精油 *体質改善に役立てるブレンドオイル |
| 5.アロマバスでリラックス *アロマバスオイル |
11.抗菌アロマテラピー *(1)石けん (2)抗菌スプレー |
| 6.精油の調香 *オードトワレ |
12.女性のためのアロマテラピー *ブレンドオイル |
| 授業で学ぶ精油40種類 | ||
| イランイラン | ティートリー | ユーカリ・ラディアタ |
| ウィンターグリーン | ネロリ | ユーカリ・レモン |
| オレガノ | バジル | ラヴィンツアラ |
| オレンジ・スイート | パチュリー | ラベンダー・アングスティフォリア |
| カモマイル・ジャーマン | パルマローザ | ラベンダー・スピカ |
| カモマイル・ローマン | プチグレン | リトセア |
| クラリセージ | ブラックスプルース | レモン |
| クローブ | フランキンセンス | レモングラス |
| サイプレス | ペパーミント | ローズ |
| サンダルウッド | ヘリクリサム | ローズマリー・カンファー |
| シナモン・カッシア | ベルガモット | ローズマリー・シネオール |
| ジャスミン | ホーウッド | ローレル |
| ジュニパー | マジョラム | |
| ゼラニウム・エジプト | ミルラ | |

